現在位置は、トップページ行政ガイド
情報公開
特定個人情報保護で
特定個人情報保護
特定個人情報保護とは
特定個人情報とは、個人番号(マイナンバー)を内容に含む個人情報のことです。特定個人情報については、その適正な取扱いの確保について組織として取り組むことが必要です。また、特定個人情報を内容に含むファイルのことを特定個人情報ファイルといい、特定個人情報保護評価の実施が義務付けられています。
特定個人情報等の安全管理に関する基本方針
個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため、「粕屋町特定個人情報等の安全管理に関する基本方針」を策定しました。
特定個人情報保護評価の概要
特定個人情報保護評価とは
特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを保有しようとする、又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
詳しくは、以下の個人情報保護評価委員会ホームページをご覧ください。
特定個人情報保護評価の目的
番号制度に対する懸念(国家による個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等)を踏まえた制度上の保護措置の一つです。
事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
特定個人情報保護評価の対象
特定個人情報保護評価の対象は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務となります。
ただし、職員の人事、給与等に関する記録した特定個人情報ファイルのみを取り扱う事務、手作業処理用ファイル(紙ファイルなど)のみを取り扱う事務、対象人数の総数が1,000人未満の事務等については特定個人情報保護評価の実施が義務付けられないことになります。
特定個人情報保護評価書の公表
特定個人情報保護評価書は、町のホームページ等で公表することが義務付けられているため、粕屋町で特定個人情報保護評価対象となる事務について下記のとおり公表します。
評価書番号 | 事務の名称 | 評価書 |
---|---|---|
1 |
住民基本台帳に関する事務 | |
2 |
個人住民税に関する事務 | |
3 |
固定資産税に関する事務 | |
4 |
軽自動車税に関する事務 |
|
5 |
国民健康保険に関する事務 | |
6 |
後期高齢者医療に関する事務 | |
7 |
介護保険に関する事務 | |
8 |
児童手当に関する事務 | |
9 |
子ども・子育て支援に関する事務 | |
10 |
障害者福祉に関する事務 | |
11 |
公営住宅に関する事務 | |
12 |
国民年金に関する事務 | |
13 |
高齢者福祉に関する事務 | |
14 |
町の債権の収納管理・滞納整理に関する事務 | |
15 |
健康管理及び保険事業に関する事務 | |
16 |
児童扶養手当に関する事務 | |
17 |
子ども医療費の支給に関する事務 | |
18 |
ひとり親家庭等医療費の支給に関する事務 | |
19 |
重度障害者医療費の支給に関する事務 | |
20 |
被災者台帳の作成に関する事務 |
お問い合わせ
粕屋町役場 総務部 経営政策課
〒811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
電話:092-938-2311(代表)/ 092-938-0175(直通)
FAX:092-938-3150
開庁時間:月曜日から金曜日(祝日、休日及び年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時まで