健康かすや21の活動内容
更新日:2020年6月8日
健康かすや21とは
いまわが国では「健やかで心豊かに生活できる活力ある社会」を実現しようと、健康づくり運動「健康日本21」がすすめられています。
粕屋町では、平成15年度に「健康かすや21(第1期計画)」を策定し、平成30年度に「健康かすや21(第2期後期計画)」を策定しました。
町民の皆さんが健康でいきいきと暮らせる「健やかで心豊かな町」をめざして、以下の6分野を中心に計画を推進していきます。
分野 | スローガン |
---|---|
1、健康づくり | 毎年受けよう!特定健診&がん検診! |
2、栄養・食生活 | 食べ方変えてスマートライフ! |
3、身体活動・運動 | 元気でいきいき運動習慣! |
4、タバコ・アルコール | ルール守って「吸わない」「飲まない」!禁煙・分煙・適正飲酒! |
5、歯・口腔の健康 | よい歯でおいしく健康づくり! |
6、休養・こころの健康 | 質の良い睡眠・休養を心がけよう! |
活動内容(抜粋)
健診の啓発活動
(集団健診の様子)食進会との連携事業
(健診時の減塩みそ汁提供)運動教室
(スタイルアップ教室の様子)
出前講座
(公民館での健康講話)禁煙の啓発活動
(小学校で禁煙マンとクイズ)健康かすや21展示
(文化祭)
- 健康かすや21 粕屋町健康増進計画第2期【後期計画】(本編)(PDF:11MB)
- 健康かすや21 粕屋町健康増進計画第2期【後期計画】(概要版)(PDF:40MB)
- 歩こうKASUYAウォーキングマップ(PDF:3.0MB)
- 禁煙貯金箱(PDF:352KB)
禁煙は体にもお財布にも優しいですね。切り取って作ってどうぞ活用してください。 - 禁煙100日チャレンジ(表)(PDF:785KB)
- 禁煙100日チャレンジ(裏)(PDF:409KB)
- 禁煙外来リスト(PDF:232KB)
- 体重100日チャレンジ(表)(PDF:1.2MB)
- 体重100日チャレンジ(裏)(PDF:528KB)
記録表は写真のように四つ折りにして使用してください。健康づくり課に事前にお申し込みいただき、100日間記録した記録表をお持ちいただくと、嬉しいプレゼントをお渡しします。
体重・禁煙100日チャレンジ
- >
禁煙貯金箱
健康かすや21のマスコット
「こころ」ちゃん
町特産のブロッコリーと町花のコスモスをイメージしています。「ゆたか」くん
太陽と町花のバラをイメージしています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
住民福祉部 健康づくり課 健康推進係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-938-0258(直通)
ファクス番号:092-938-2415