メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
粕屋町

使用済み人工芝の無償譲渡先を募集

更新日:2025年1月8日

この度、サンレイクかすやテニスコートの人工芝張替工事において、使用済み人工芝の再利用に向けて、同コートで使用した人工芝について、無償譲渡先を募集します。

1 譲渡予定内容
人工芝等を無償でお譲りします。ただし、使用後15年以上が経過し、劣化が見られます。
人工芝及び人工芝基布と、充填材(珪砂)、これらを1セットとして譲渡します。
   幅:1.8メートル程度
長さ:5メートルから10メートル程度 (長さは、事前にご相談ください)
重量:1平方メートルあたり約25キログラム(幅1メートル長さ4メートルで約100キログラム)

注:運搬、設置等に要する費用、処分費その他一切の費用については、申出者にご負担いただきます。
    公益上の必要性が認められない場合は譲渡できない場合があります。

2 譲渡予定時期
令和7年1月下旬頃(予定)

3 譲渡予定対象者
申出多数の場合は、公的機関、教育機関等を優先します。
引取先が極端に少ない場合は、本事業を実施しない場合があります。

4 申出方法
令和7年1月17日の午後4時までに、粕屋町教育委員会社会教育課まで電話またはメールでご連絡ください。
引取先の都合、人工芝の状態等を理由とするキャンセルは、お受けできかねます。

5 現地下見
氏名または法人名、参加者氏名及び希望する日時をご連絡ください。
原則として平日の午前9時から午後4時までで、工事に支障のない範囲で現地下見を調整します。

6 留意事項
「マイクロプラスチック」と呼ばれる5ミリ未満の微細なプラスチックごみについては、海洋生態系への影響が懸念されています。人工芝や衣料品等に使用されている合成繊維もマイクロプラスチックの発生源の一つとされています。譲渡後の人工芝の利用・管理については、各申出者(引取先)でマイクロプラスチックの発生抑制、流出抑制に努めてくださるようお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、社会教育課までお問合せください。

粕屋町教育委員会 社会教育課
電話 092-938-0243
メール syakai@town.kasuya.fukuoka.jp

このページに関する問い合わせ先

教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係
窓口の場所:庁舎2階
電話番号:092-938-0243(直通)
ファクス番号:092-938-3150

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。