予約・接種に関するお願い
更新日:2022年5月19日
集団接種会場(粕屋町福祉センター)に車でお越しの方へ
ご来場の際、福祉センター付近の私有地駐車場に駐車される迷惑駐車が発生しています。
必ず福祉センター専用駐車場に駐車してください。
予約・接種の際は、下記の内容にご協力ください。
集団接種に関するご協力のお願い
- ワクチン接種の二重予約はご遠慮ください
- 土曜日・日曜日の問い合わせ受付
- 予約時間どおりにお越しください
- 接種券(接種券一体型予診票)を忘れずにお持ちください
- 持病をお持ちの方へのお願い
- 新型コロナワクチンとその他のワクチンの同時接種はできません
ワクチン接種の二重予約はご遠慮ください
- 医療機関での接種予約をしている方は、粕屋町の集団接種の予約をしないでください。
- 複数の医療機関に接種の予約を入れた状態にしないでください。
- 予約が重複している状態の方は、速やかにどちらかの予約を取り消してください。
- 体調不良などのやむを得ない理由を除き、前日や当日に突然キャンセルをすることも避けてください。
ワクチンには使用期限が決められているため、ワクチンを廃棄しなくてはいけません。
他の方が接種できるはずだった貴重なワクチンが無駄になってしまいます。
ワクチン接種の機会を待っている多くの方のために、皆さまのご協力をお願いします。
土曜日・日曜日の問い合わせ受付
粕屋町新型コロナウイルスワクチン予約・問い合わせコールセンターは、平日の午前9時から午後5時を電話受付時間とし、土曜日・日曜日は休みとしています。
ただし、土曜日・日曜日の集団接種 実施日・実施時間に限り、当日の予約者による急なお問い合わせのみ、0570‐005‐548で受付します。
ワクチン接種の予約やワクチン接種の全般的な問い合わせは、平日の午前9時から午後5時の間にお願いいたします。
予約時間どおりにお越しください
集団接種当日に会場へお越しになる際は、ご自身の予約時間を守ってご来場ください。
予約時間より10分以上遅れる場合は、必ずコールセンターへご連絡ください。
連絡なく10分以上遅れた場合は当日キャンセルとみなし、キャンセル待ち登録をしている方をご案内します
町民の皆さまのスムーズなワクチン接種のために、ご理解とご協力をお願いします。
接種券(接種券一体型予診票)を忘れずにお持ちください
集団接種にお越しの際は、接種券(接種券一体型予診票)と本人確認書類を忘れずにお持ちください。接種会場で接種券の再発行はできません。
当日接種券をお持ちでない場合は、ご自宅等に取りに戻っていただくか、役場1階特設窓口へ移動して再発行申請を行っていただくことになります。また、接種実施時間内にお戻りになれない場合は後日に接種を延期する場合もあります。何卒ご了承ください。
持病をお持ちの方へのお願い
かかりつけ医に相談し、予診票を正確に記入してください。
持病をお持ちの方で、新型コロナワクチンを集団接種(粕屋町福祉センター)で受ける場合は、事前にかかりつけ医でワクチン接種を受けて良いか相談をしてください。その上で、事前に予診票をご記入いただき、接種券と一緒に必ずお持ちください。
特に、「現在、何らかの病気にかかって、治療(投薬など)を受けていますか。」の質問の病名、治療内容は正確に記入してください。例として挙がっている病名・治療内容に、ご自身の持病が当てはまらない場合は、その他にチェックを入れ、カッコ内に病名・治療内容を書く必要があります。その上で、「その病気を診てもらっている医師に今日の予防接種を受けてよいと言われましたか。」の質問に回答してください。
予診票を正確に記入しないと、正しい予診ができないため、ワクチン接種が受けられないことがあります。
また、お薬を服用中の方は、お薬手帳をお持ちください。
当日の医師による予診をスムーズに実施するために、皆さまのご協力をお願いします。
新型コロナワクチンとその他のワクチンの同時接種はできません
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
なお、新型コロナワクチンとその他のワクチンは、片方のワクチンを受けてから2週間後から接種できます。
問い合わせ先
コロナワクチン接種に関する問い合わせを受け付けています。
粕屋町新型コロナウイルスワクチン接種予約・問い合わせコールセンター
ナビダイヤル:0570‐005‐548
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
このページに関する問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種事業事務室
郵便番号:811-2314
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1丁目1番1号(粕屋フォーラム2階)
電話番号:092-931-3455
ファクス番号:092-410-2666