九州旅客鉄道株式会社と包括連携協定を締結しました
更新日:2025年3月1日
「暮らし続けたいまち」の実現に向けたPRを実施しています
包括連携協定の取り組み第1弾として、博多駅のデジタルサイネージ等にて「意外と、近い粕屋町」のプロモーションを実施しています。
- 実施期間
令和7年3月1日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日) - 実施場所
- 博多駅デジタルサイネージ
博多フラッグビジョン
デジタルツイン(中央改札口)
筑紫口90インチ2面セット
筑紫口駅前広場サイネージ14面セット
このほか、古賀駅、福工大前駅、香椎駅、吉塚駅、南福岡駅、春日駅、二日市駅のデジタルサイネージでも掲出しています。
- 車両内ポスター(サイネージ)
車両内ポスター
車両内サイネージ
注1:福岡都市圏の列車(門司港~荒尾、小倉~中津、鳥栖~江北を運転)で掲出
注2:福岡市地下鉄空港線とJR筑肥線を運行する直径列車(305系)で掲出(トレインチャンネル福岡)
- 博多駅デジタルサイネージ
- 広告内容
博多駅から列車で約10分という利便性の高さと、ランドマークである駕与丁公園の豊かな自然などを訴求し、来訪を促す内容となっています。
九州旅客鉄道株式会社と包括連携協定を締結しました
粕屋町は九州旅客鉄道株式会社と包括連携協定を締結しました。
本協定を契機とし、両者で連携・協力し、交通利便性およびまちの魅力を向上させ、
『暮らし続けたいまち』の実現を目指します。
粕屋町と九州旅客鉄道の包括連携協定について(PDF:128KB)
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
都市政策部 都市計画課 都市計画係
窓口の場所:庁舎1階
電話番号:092-938-0208(直通)
ファクス番号:092-938-3150