粕屋町シェアサイクル実証実験を開始しました
更新日:2025年04月01日
町内の駅や公園にシェアサイクル「チャリチャリ」のポートを設置します
粕屋町では、脱炭素の取組の一環として、2025年3月25日に赤い自転車のチャリチャリ株式会社と「粕屋町シェアサイクル実証実験に関する協定」を締結し、4月1日よりシェアサイクルの実証実験を開始しました。
共同事業として取組むことによって、「ゼロカーボンシティかすやの実現」
「2次交通の活性化」
「地域の回遊性向上」
「駅を拠点としたまちづくりの実現」
を目指し、協力してまいります。
公共ポート設置箇所
4月1日より、第1弾として以下の施設にポートの設置をしています。- 粕屋町役場
- 粕屋町生涯学習センター
- 駕与丁公園公民館駐車場
- 駕与丁公園グラウンド駐車場
- 粕屋町総合体育館
- JR長者原駅北口
- JR長者原駅南口
- JR原町駅前駐輪場
- JR原町駅南駐輪場
- JR酒殿駅北口
今後、段階的にエリアを拡大する予定です。
ご利用方法
チャリチャリは、街なかの赤い自転車「チャリチャリ」に、スマートフォンアプリで鍵をあけて、いつでもパッと乗って、気軽に移動できるシェアサイクルサービスです。チャリチャリアプリの利用には、事前にアプリのダウンロードが必要です。
(アプリのダウンロードはチャリチャリ公式ホームページ(外部サイトにリンクします)から。)
- みつける:街なかのチャリチャリを見つけます。アプリをひらいて、地図を見てみましょう。
- 鍵をあける:自転車についている鍵の QR コードを、チャリチャリアプリで読みます。
- ライドする:街なかにあるチャリチャリ専用の駐輪ポートまで移動します。
- 鍵をしめる:つまみを押して、鍵をしめます。ライドが終了したことをアプリで確認します。
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
都市政策部 道路環境整備課 環境衛生係
窓口の場所:庁舎1階
電話番号:092-938-0198(直通)
ファクス番号:092-938-3150