電気自動車(EV)用充電設備を設置しています
更新日:2025年10月27日
概要
粕屋町は2050年温室効果ガス排出量ゼロを目指す事業の一環として、事業者の選定を行いTerraCharge株式会社と契約を行い、EV充電設備の整備を進めています。以下の公共施設にEV充電設備を設置していますので、ぜひご利用ください。
設置場所
設置場所一覧
|
番号 |
設置場所 |
所在地 |
設置台数 |
休止情報 |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
粕屋町立図書館 (長者原駅西駐車場) |
若宮1丁目1-1 |
普通充電器2台 |
なし |
|
2 |
粕屋町立かすやこども館 |
駕与丁1丁目6-2 |
普通充電器2台 |
なし |
|
3 |
粕屋町総合体育館駐車場 |
駕与丁3丁目2-1 |
普通充電器2台 |
なし |
利用方法と利用料金
- 利用方法
- 手持ちのスマートフォンに専用アプリ(テラチャージ)をダウンロードします。
- アプリ内で基本情報(氏名、電話番号等)と支払情報(クレジットカード情報)を登録します。
- 充電器本体に貼付されている二次元バーコードを読み取り、アプリ内で画面操作を行うことにより充電することが出来ます。詳細については、TerraCharge株式会社ホームページ(TerraCharge|テラチャージのEV充電使い方ガイド)(外部サイトにリンクします)を確認ください。
利用可能時間
設置場所の利用時間に準じてご利用できます。こちらの設置場所一覧(PDF:62KB)をご確認ください。
利用料金
- 普通充電器1時間300円
(注意)充電器の利用料金のほか、別途、駐車料金が必要な場合があります。
利用に関するお問い合わせ
ご不明な点は、TerraCharge株式会社の相談窓口へお問い合わせください。
- LINE(外部サイトにリンクします)(受付時間 平日 午前9時から午後6時)
- 電話番号(受付時間 24時間365日) 電話番号:03-4546-8396
利用にあたっての注意事項
- 事前予約はできません。
- 利用終了後は、充電ケーブルが地面につかないように片付け、速やかに車両の移動をお願いします。
- 車両の入出庫の際は、周囲の安全を十分に確認し、歩行者の安全を確保してください。
- 埋め込み型心臓ペースメーカーおよび除細動器(ICD)を使用されている方は、充電器に近づかないでください。
- 停電や機器の不具合がある際にはご利用になれない場合がございます。テラチャージアプリをご覧ください。
アプリダウンロード
本充電器を使用するためのアプリは下記リンク、または、二次元コードのページよりダウンロードください。

関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
都市政策部 道路環境整備課 環境グリーン推進室
窓口の場所:庁舎1階
電話番号:092-938-0198(直通)
ファクス番号:092-938-3150

