転入時の接種券発行手続き
更新日:2022年5月19日
他の市町村から粕屋町へ転入された方へ
接種を受けるには新たに粕屋町の接種券が必要です
ワクチン接種を受けるには、接種日時点で住民票がある市町村が発行した接種券が必要です。
市町村をまたぐ引越しをされる方のうち、3回目までの接種を完了していない方で、今後接種を予定している方は、下記の要領で接種券を発行します。
注:市町村内での引越しの際は手続き不要です。
粕屋町へ転入した方には、役場での転入の手続きの際に、接種歴について質問をさせていただきます。
VRS(全国共通の接種記録システム)により接種履歴の確認を行った上で、必要な方に粕屋町の接種券を発行します。
前住所で未接種の方
初回接種(1・2回目接種)の接種券を、転入後の住所あてに郵送します。
接種券の発送までには10日程度かかります。
注:前住所の接種券は使用できませんので、破棄してください。
前住所で接種をした方
1回接種した方
前住所での接種記録を確認後、2回目の接種券を、転入後の住所あてに郵送します。接種券の発送までには10日程度かかります。
注:前住所の接種券は破棄せず、1回目の記録として大切に保管してください。
2回接種した方
満12歳以上の方は、前住所での接種記録を確認した上で、一定の期間が経過した頃に3回目接種券を郵送します。接種券の発送までには10日程度かかります。
注:前住所の接種券は破棄せず、2回の接種の記録として大切に保管してください。
粕屋町から他の市町村へ転出される方へ
転出日以降に新型コロナワクチン接種を受ける場合は、転出先市町村の発行する接種券が必要です。
市町村によって転入の際の接種券に関する手続きが異なりますので、転出先の市町村にお尋ねください。
万が一、住所地と異なる接種券を使用した場合、接種記録の反映が遅れ、その間正しい接種証明書が取得できなくなります。
市町村をまたぐ引越しの際の予約の取り扱い
ワクチン接種は、原則的に接種日時点で住民登録がある市町村で受けます。
引越し前にすでに以前の市町村で予約をしている場合も、かかりつけ医での接種など(住所地外接種)の場合を除き、原則として新しい住所地の市町村で予約を取り直す必要があります。
問い合わせ先
粕屋町新型コロナウイルスワクチン接種予約・問い合わせコールセンターナビダイヤル:0570‐005‐548
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種事業事務室
郵便番号:811-2314
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1丁目1番1号(粕屋フォーラム2階)
電話番号:092-931-3455
ファクス番号:092-410-2666